2018年7月に関西学院大学と慶應義塾大学で締結された、文理融合の2キャンパス(KSC-SFC)間の連携協定を記念して、関西学院大学神戸三田キャンパスにてシンポジウムを開催します。
■日時:2018年12月17日(月)13:30-16:40(途中20分休憩有)
	■場所:関西学院大学神戸三田キャンパス Ⅵ(6)号館101号教室
	■スケジュール
	 Opening (13:30-13:35)
	 開会の挨拶(13:35-13:40)  村田 治 関西学院大学長
	 
	 第1部  (13:40-14:50) 基調講演「インターネット文明」
	  村井 純 教授(慶應義塾大学 環境情報学部教授/政策・メディア研究科委員長)
	
	 第2部  (15:10-16:40)研究報告
	  ●「感性価値が創造するイノベーション」
	    長田 典子 教授(関西学院大学理工学部 感性価値創造研究センター長)
	  ●「デジタルファブリケーションが変えるモノづくり」
	    田中 浩也 教授(慶應義塾大学環境情報学部 SFC 研究所所長)
	  ●「先進エネルギーナノ⼯学が拓くネクストモビリティ社会」
	    〜関学発オープンイノベーション・プラットフォームの構築〜
	    金子 忠昭 教授(関西学院アカデミックリレーションズ・プロジェクトリーダー)
	  ●「社会科学×情報科学」−ビッグデータから⾒える社会の構造-
	    亀田 啓悟 教授(関西学院大学総合政策学部)、巳波 弘佳 教授(関西学院大学理工学部)
	 
	 閉会の挨拶
	 司会進行:小池 洋次 教授(関西学院大学総合政策学部)
	
	■主  催: 関西学院大学・慶應義塾大学
	■協  力: 関西学院大学総合政策研究科リサーチ・コンソーシアム
	■問合せ先: 関西学院大学 神戸三田キャンパス事務室(総合政策学部担当)
	      Tel. 079-565-7601
20181217_【KSC×SFC】キャンパス間連携記念シンポポスター.pdf
関西学院大学と慶應義塾大学 文理融合の2キャンパス(KSC-SFC)間の連携協定締結について(プレスリリース)
発信元:湘南藤沢事務室 総務担当
